iqサプリメントで脳内エステ・改善、知能アップ。知らないと損!サプリメントアドバイザー

 

ミネラル


ミネラルとは、健康維持に重要な必須栄養素の一つで、マルチミネラルは基本的なサプリメントです。

三大栄養素といえば、タンパク質、脂肪、炭水化物ですが、人体の正常な働き、健康維持を機能するには、このミネラルやビタミンといった微量必須栄養素が必ず必要です。
ミネラルは人体で色々な代謝機能を担う必須栄養素です。
ミネラルは無機質です。ちなみにミネラルと同じ微量必須元素であるビタミンは、三大栄養素と同じく有機化合物になります。

主なミネラルには、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)、ナトリウム(Na)、リン(P)、カリウム(K)、セレン(Se)、銅(Cu)、ヨウ素(I)、亜鉛(Zn)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、フッ素(F)などがあります。

それぞれのミネラルの主な働きは以下のようになります。
■カルシウム(Ca):歯や骨の成分などに関係する。
■マグネシウム(Mg):酵素反応に関係し代謝を調節する。
■鉄(Fe):酸素の運搬。ヘモグロビン(赤血球)の構成成分。
■ナトリウム(Na):細胞の浸透圧を調節する。
■リン(P):リン酸カルシウムとして骨の主成分となる。
■カリウム(K):神経や筋肉の機能の調節。
■セレン(Se):抗酸化作用。
■銅(Cu):脂質や糖代謝に関係する。
■ヨウ素(I):甲状腺ホルモンの成分。
■亜鉛(Zn):様々な酵素の必須成分。
■クロム(Cr):糖代謝や脂質代謝を正常に保つ。
■モリブデン(Mo):尿酸の代謝に関係する。
■フッ素(F):骨や歯に存在する超微量元素。

ミネラルはバランスよく摂ることが大切ですが、現代の食品事情では、ミネラルの失われやすい加工食品の摂取が増加しており、ミネラル類が不足しがちとなっています。
ミネラルのバランスよい摂取の基本は、バランスの取れた多種類の食品をとることが最も大切です。
その上でミネラルを含むサプリメントを補助的に摂るのが良いようです。
サプリメントによって偏ったミネラルを過剰に摂取するのはよくありません。
マルチミネラルのサプリメントを上手に利用するのが利用し易いかもしれません。